自然発信コラム

安心できる赤ちゃんの育て方

発信者プロフィール

発信者:中隈 翔子

発信者プロフィール

中隈 翔子

(なかくま しょうこ)

助産師。

2020年に出張専門の助産院いとはを開院。

鹿児島県鹿屋市を中心に、志布志市、東串良町など大隅地域で、出張ベースで活動中。

妊娠中の相談や産後ケア訪問、乳房マッサージや授乳に関する相談、子育てに関することなど幅広く対応。

◎インスタグラム

https://www.instagram.com/itoha_mw/

◎ブログ

https://profile.ameba.jp/ameba/alongstory-inmyplace/

◎WEBサイト

https://itoha.amebaownd.com/posts/11197100/

プロフィールを閉じる

記事一覧はこちらから


【3〜6歳】兄弟げんかが起こったら・・・それはチャンス!?

音だけで想像できるのは、母としてのスキルがあがった証拠??

子どもたちが遊んでいる隙に、家事などを済ませようとするけれど、

「見て、見て、ママ〜!」
「来て、来て、ママ〜!」

静かにしていたら静かにしていたで怪しいけれど、がちゃがちゃ嫌な音がしたら、はい、ケンカ勃発。

妹「え〜ん。゚(゚´Д`゚)゚」

兄の言い訳のはじまり。

そして、さっき片付けたはずの部屋の中は、あっという間にぐっちゃぐちゃ。

見ていなくても、だいたい音だけで何が起きたのか想像できるのは、母としてのスキルがあがった証拠??

あー、また始まった。
あー、また泣いてる
えー、どちらもは抱っこできないから!

だんだんと親の方もイライラがエスカレート。
というのは、長いお休み中のよくある話。

けんかが起きたら、“学びのチャンス”

以前なら『兄弟ゲンカ』は、「なんとか早く収めよう」「なんとなく見たくないもの」・・・と思っていました。

自分に余裕がないときは、なおさら「面倒くさい・・・」そんな風に感じたり。

上の子に下の子のことを「もっと分かってあげて欲しい」とか、「優しくしてあげて欲しい」という期待から、「どうして 〜 してあげないの?」と、一方的に責めたりしていました。

でも今は、せっかく兄弟としてご縁があって生まれてきてくれて、一緒に暮らせるんだもの・・・
「けんかが起きたら、“学びのチャンス”」と捉えるように^^

基本的に意識しているのは、まず「子ども同士で収められるか見守る」こと。

そして、収められないようなら、間に入って、たとえどんなに理不尽でも、「どちらの気持ちも一旦受け止める」こと。

そして、相手にも伝わるように、

「○○ちゃんは、こうして欲したかったんだって」
「○○くんは、それが嫌だったんだって」

などと、どちらの気持ちも相手に伝えるようにしています。

自分で言えるようなら、言葉にして伝えてもらうことも^^
あとは、「ハイ!2人にお任せ」

たいてい自分の言い分を聞いてもらえた子どもたちは、また仲良く遊びはじめます。

言葉が上手に話せても、まだまだ上手に話せなくても、自分の気持ちを表現するのはまだまだ難しいから、ちょっと大人がお手伝い♪

もちろん、意識していても毎回出来るわけではないけれど、親だって感情があるから、「少しずつ成長できたらいいよね」って、そんな風に思っています^^

記事一覧はこちらから

自然発信基地のトップへ